1月2日
2010年 01月 02日
あけましておめでとうございます!
今年もよろしくね。
すごーい! めちゃかっこいいお正月のテーブルですね。
雑な我が家とは大違い!
さすがアレンジの先生だわ~。
我が家のお雑煮は、1日がすましで、2日が白みそ。
夫の家がすましなのよね。それも、鶏とかなにも入れないで、大根と
ニンジンと三つ葉、ゆずくらいかな。
白みその時もシンプルなのがいいんだって。
おかあげで、すっかり手抜き雑煮になってます~。
今年もよろしくね。
すごーい! めちゃかっこいいお正月のテーブルですね。
雑な我が家とは大違い!
さすがアレンジの先生だわ~。
我が家のお雑煮は、1日がすましで、2日が白みそ。
夫の家がすましなのよね。それも、鶏とかなにも入れないで、大根と
ニンジンと三つ葉、ゆずくらいかな。
白みその時もシンプルなのがいいんだって。
おかあげで、すっかり手抜き雑煮になってます~。
Like
♪ そらまめさんへ
おめでと~う!
今年も宜しくお願いします ペコリ
なにがかっこいいのよ。
ただ並べただけやねんけど。。。けどアップしました。笑
そらまめさん家とは 日にち逆のお雑煮ね。
おもち食べ過ぎてない?
私 食べてばっかりで動かないし
体重計 遠ざけてます!
会うときまでには 何とかしなくっちゃ!
でもまだ2日なんだよね~
しばらく 食べてはダラダラが続きそう
あ~ どうなるんだろう・・・
とか言いながらも またランチ連れてってね ♪
おめでと~う!
今年も宜しくお願いします ペコリ
なにがかっこいいのよ。
ただ並べただけやねんけど。。。けどアップしました。笑
そらまめさん家とは 日にち逆のお雑煮ね。
おもち食べ過ぎてない?
私 食べてばっかりで動かないし
体重計 遠ざけてます!
会うときまでには 何とかしなくっちゃ!
でもまだ2日なんだよね~
しばらく 食べてはダラダラが続きそう
あ~ どうなるんだろう・・・
とか言いながらも またランチ連れてってね ♪

お雑煮、バリエーションがあっておいしそうですね。
家はすまし雑煮です。
かまぼことほうれん草の湯がいたのを入れてます。
祖母のところは白味噌雑煮でした。
甘みがあるんですよね。
私は水菜、好きです。
さっと煮るとシャキっとしておいしいです。
家はすまし雑煮です。
かまぼことほうれん草の湯がいたのを入れてます。
祖母のところは白味噌雑煮でした。
甘みがあるんですよね。
私は水菜、好きです。
さっと煮るとシャキっとしておいしいです。

♪ ビーンママさんへ
関西で おすまし雑煮って めずらしいですよね。
ビーンママさんは 他府県のご出身ですか?
主人は関西人じゃないけど
しっかりと白味噌雑煮の味に慣れさせちゃいました! 笑
私も 水菜スキデ~ス。
シャキシャキ 良いですよね ♪
関西で おすまし雑煮って めずらしいですよね。
ビーンママさんは 他府県のご出身ですか?
主人は関西人じゃないけど
しっかりと白味噌雑煮の味に慣れさせちゃいました! 笑
私も 水菜スキデ~ス。
シャキシャキ 良いですよね ♪

私の父が樺太出身で母は関西なので
京風の白味噌で育ってますが
結婚しておすましになったみたいです。
それで私も神戸生まれですがおすましで育ちました。
父は数の子やイクラは食べますが
北のほうにないお魚や果物はあんまり食べません。
やっぱり食生活って小さい頃からの味に慣れるんだなと思いました。
京風の白味噌で育ってますが
結婚しておすましになったみたいです。
それで私も神戸生まれですがおすましで育ちました。
父は数の子やイクラは食べますが
北のほうにないお魚や果物はあんまり食べません。
やっぱり食生活って小さい頃からの味に慣れるんだなと思いました。

♪ ビーンママさんへ
サハリンの樺太ですよねぇ・・すごいですねぇ~
小さい頃からの食生活って 知らず知らず体に残っていますよね。
わかる気がします。
お母様 お優しい方なんですね。ちゃんとお父様に合わせてのお雑煮にされてたんですもの。
私なんて 九州出身の主人のこと 全く無視です(反省)
今さら この強い妻の座は 譲れませんが・・・
サハリンの樺太ですよねぇ・・すごいですねぇ~
小さい頃からの食生活って 知らず知らず体に残っていますよね。
わかる気がします。
お母様 お優しい方なんですね。ちゃんとお父様に合わせてのお雑煮にされてたんですもの。
私なんて 九州出身の主人のこと 全く無視です(反省)
今さら この強い妻の座は 譲れませんが・・・
by miruku0302
| 2010-01-02 11:54
| お家ごはん
|
Comments(6)